英国の王室について考えてみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナウイルスの件で影が薄くなりましたが、英国王室のヘンリー王子とメーガン妃が王室を離れる、というのがニュースとなりました。

 

イギリス王室は

「ヘンリー夫妻は2020年3月31日をもって、王室の公務から引退する」

と発表しました。

 

ある意味、「愛のためRoyalファミリーを捨てた」と言えるかもしれません。

左がヘンリー王子、右がウイリアム王子(Wikipediaより)

 

イギリス王室は「開かれた王室」とよく言われます。

これはどういうことか少し歴史を見ていきましょう。

そもそも今の王室は「何王朝」がご存知でしょうか?

答えは「ウインザー王朝」になります。

 

しかしながらこの王朝は1917年に始まった意外に新しい王朝なんですが、元は「ハノーバ王朝」の流れを汲みます。

1917年とは第一次世界大戦の最中なので、「ドイツと戦争している時にドイツ系の王朝名は相応しくない」として、王宮のあるウインザー城にちなんでウィンザー家と改称しました。

王朝改名の由来となったウインザー城(Wikipediaより)

 

まずこれってすごいと思いませんか?

他国の王朝がイギリスの王朝になる。

例えば、日本の皇室が明日からブータン王国からの陛下を迎えることができるでしょうか。

 

話を戻します。

王朝初期の国王がドイツ出身であるため流暢な英語が話せず、またイギリスの独特な政治事情にも不慣れであったことから、イギリスでは有力な閣僚に国政を委ねる「議院内閣制」がこの時代に確立されていきました。

「ウオルポールの責任内閣制」です。

 

そして歴史は流れ、1936年に大きな「事件」が起こります。

時の国王エドワード8世はウォリス・シンプソン夫人と結婚することになります。

これは大きな波紋を呼びました。

なぜなら、ウォリスは二度の離婚歴(交際をした時にはまだれっきとした人妻でした)があり、アメリカ人でした。

 

ウォリス・シンプソン。のちにウインザー公爵夫人と王室から認められます(Wikipediaより)

 

また、イギリス国教会は離婚を認めず離婚歴のあるウォリスとの結婚には反対でした。

世論も成婚には反対が大多数でした。

エドワード8世の出した結論は、イギリス国王としては歴代最短の在任期間わずか325日で退位することでした。

いわゆる「王冠を賭けた恋」となります。

これはイギリスの歴史上、1483年のエドワード5世以来453年振りに未戴冠のまま退位した国王となりました。

この話もすごい話ですね。

愛する女性のために国王の地位を捨てる。

ヘンリー王子も触発されたところがあったのかもしれません。

 

まだあります。

現在のエリザベス女王のご主人をご存知でしょうか?

エディンバラ公爵フィリップ王配(おうはい、と読みます)です。

殿下はギリシャの血を引く王家の出身です。

こういう歴史を見てくると「絶対にイギリス人の血統でなくてはならない」という決まりは無いようですね。

その昔はヨーロッパ中の貴族&王家が親戚同士という歴史もあるとは思いますが、こういうところも「開かれている王室」と言えるかもしれません。

 

こういう歴史があるので常に話題に事欠かないのもイギリス王室の伝統とも言えるようです。

 

最後に。

イギリス王室は基本的には国民から愛されていると言えます。

それは、国難の時に(普段の生活は優雅でしょうが)先頭に立つ姿を見せているからでしょう。

第二次大戦のジョージ6世(エドワード8世の弟)はドイツ空軍によるロンドン空襲でもロンドンから離れませんでしたし、ヘンリー王子、兄のウイリアム王子も軍隊経験があるのも「国に奉仕」する姿勢の現れでしょう

 

イギリス王室&貴族には「貴族精神」の「ノブレス・オブリージュ」、つまり貴族や富裕層による社会貢献活動の精神があり、それが王室&貴族の果たすべき義務であることを国民に示してきたからだと思います。

 

本日はここまで。

また、次回作でお会いしましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。