人の本質の理解が深まる傑作映画3選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは! 木下馨です。

 

前回では「公民権運動」やジョンソン大統領を取り上げました。

また、その関連する映画の話もいたしました。

 

映画といえばですが、

私も会社勤めは長く(大学卒業後すぐにサラリーマン)、1992年からは某映画会社に転職をいたしました。

いわゆるエンターテインメント業界で働かせていただいたことが、多くの経験やビジネスの糧になっています。

 

そこで今回は、差別や考え方の違い、習慣の違いを克服し、困難を乗り越えた実話を基にした映画を紹介したいと思います。

 

 

『タイタンズを忘れない』(原題;Remember The Titans

 

映画「タイタンズを忘れない」

 

 

公民権法施行の後も人種差別が渦巻く1971年、舞台はヴァージニア州;アレクサンドリアの州立高校です。

教育改革により、アレクサンドリアの州立高校で、白人黒人混合の高校フットボールチームが生まれます。

 

それも、教育委員会は、もともとの白人ヘッドコーチをアシスタントに降格させ、アシスタントとして雇われた黒人をヘッドコーチに昇格させる、という波紋を呼ぶ指示を出すのです。

案の定、白人保護者たちからは抗議の声、黒人のコミュニティからは自分たちの誇りと才能を示してほしいとの応援の声が届きます。

 

選手達は最初は、「肌の色が違う」だけで、お互いいがみ合っていますが、ヘッドコーチとアシスタントの揺るがない信念に感化されていき、かつ、「フットボール」というスポーツを通じて徐々に分かり合っていきます。

 

そして、周囲の人々をも巻き込みながら、奇跡を起こしていく実話をベースにした映画です。

 

ヒットメーカー;ジェリー・ブラッカイマー製作、デンゼル・ワシントン(トレーニングデイ)が主演、共演ウイル・パットン(60セカンズ)で描かれている秀作です。

チームが人種の壁を超え、一つになっていく感動作です。

 

 

『フリーダム・ライターズ』(原題;The Freedom Writers Diary

 

映画「フリーダム・ライターズ」

 

 

こちらは未公開作品ながら、私も名作の一つに数えています。
現在でも、Amazon Primeで見ることができます。

こちらも実話を基にした作品で、1994年;ロスアンゼルス郊外の公立高校が舞台です。
主人公の新人英語教師;エリン・グルーウェル(ヒラリー・スワンク:ミリオンダラー・ベイビー)が赴任した早々担当するのは荒れ放題のクラス。

ラテン、カンボジア、ヒスパニック、黒人、白人等、人種ごとにいがみ合い、勉強どころではない状態。

生徒たちは、高校卒業まで命があればラッキーくらいの劣悪な環境で暮らしている状態でした。

 

エリンは、差別が憎しみを生むことを理解してもらうために「アンネの日記」を生徒に読んで、感想を書いてもらうなどの授業をするのですが、エリンが戦うのは生徒だけではありません。

周りの教師の無理解や、既存の教育制度、家庭の両立など多岐に渡ります。

 

学校は教科書を購入できない生徒への支援金や、課外授業の費用を出してはくれません。

そこで、エリンは、生徒の教科書代や課外授業費の捻出のため、土日も仕事を掛け持ちます。

 

こうしたエリンの態度に、やがて、生徒もエリンに心を許し、生徒同士も人種をこえて助け合う、わかり合う関係になっていきます。

生徒たちが人種の壁を超え、互いに成長し、助け合い、最後に全員、大学に進学できたことがテロップで流れるところが非常に感動的です。

 

生徒たちが書いた日記は、集められて1冊の本として出版され、ベストセラーとなります。

その後、エリンと生徒らによりNPO団体「フリーダム・ライターズ基金」が設立されました。

 

余談ながら、この舞台はロスアンゼルス郊外のロングビーチです。

某映画会社はこの近くのカルバーシティーが本社でしたし、ロングビーチは数回訪れていますので映画にも見た風景が多く出てきました。

 

 

『ガン・ホー』(原題;Gung Ho

 

映画「ガン・ホー」

 

 

最後に「差別」と言うよりはまさに、習慣や考え、信じているものが違う人種が一つになって明るい未来を作る、と言う作品を紹介します。

これも劇場未公開作品ですが、Amazon Primeで視聴可能です。

 

この作品はコメディタッチで描かれています。

製作年度は1986年ですが、扱う商品や人種が違えども、現代でも全く通じるテーマです。

ロン・ハワード監督(ビューティフルマインド)が、マイケル・キートン主演(バットマン)で描いた作品です。

 

当時の日本はまさにバブル期。

片や、アメリカの製造業は全くの不況でした。

そんなアメリカの片田舎で、自動車工場が閉鎖されます。

 

活気も失せ始め、今後に対する不安の声があちらこちらから湧き上がってくる中、町の活気を取り戻すべく、ハント(マイケル・キートン)はひとり立ち上がります。

ハントは町の期待を受けながら、日本の自動車会社“アッサン自動車”の工場を誘致するために日本へ出向きます。

浅草や秋葉原が出てくるので、アメリカ人は、日本はみんなこんな街ばっかり、と思ったことでしょう。

 

まあ、日本人から見ると「そんなことないだろう」と言うシーンはいくつか出てきますが、それもアメリカ人から見るとそうなんだと。

これだけで、お互いの理解が必要なのがわかります(笑)。

 

最後は、工場の日米の社員が一致団結して、会社重役の坂本(山村聰)に「Good Team!」と言わせることに成功し、工場の閉鎖を防ぎ、町を助けます。

お互い「違いを認め合う」ことが理解の第一歩であり、尊重し合わなければ未来は築けない、と思わせる作品です。

 

未公開がもったいない作品です。

最後は明るくなることを請け合います!

 

*********

歴史を振り返ると、過去にも困難を克服した大勢の人たちはいますし、何事もそうですが、「人が悪く」したことは「人だけが良くできる」と思いますが、いかがでしょうか?

 

これらの映画を見て何か感じることができれば、それこそが「映像の力」かもしれません。

 

自宅で過ごすならこの3本は推奨です。

本日はここまで!

 

ありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。