映画に見る核戦争の危機〜名監督の映画セレクト3選〜

皆さん、こんにちは!
木下馨です。

 

前回は、「そこにある核戦争の恐怖」をお話させていただきました。
前回はこちらから
本当はたくさんあった?! 過去に回避できた核戦争の危機
今回は、映画でその「偶発的な恐怖」を描いた映画の名作を紹介しましょう。

 

「名監督」というのは、いろんな判断があると思いますが、私はその1つの要素に「時代が変わってもテーマが通用する」作品を作ることにあると思ってます。

 

例えば、黒澤明監督は『天国と地獄』では「格差問題」、それに伴う犯罪など。
『静かなる決闘』では、自身の過失ではないのに、罹患した性病がテーマでしたが、感染症やエイズへの警鐘とか。
フランシス・コッポラ監督は『地獄の黙示録』では、人間の狂気、戦争の残酷さ、『ゴッドファーザー』では家族愛や絆、それに対する代償など、極端な背景から映画化しました。

 

では本題に入りましょう!

 

 

博士の異常な愛情

 

スタンリー・キューブリック監督が描く「ブラックコメディー」ですが、その内容は、極限状態の中で、現場の司令官が異常をきたしソ連への爆撃命令を出す、といういつあってもおかしくない状況が描かれています。

 

主演のピーター・セラーズが三役をこなしています。
一人目が、イギリス空軍将校マンドレイク大佐。
二人目が、マフリー大統領(俗語のMuffは間抜け、へま)、つまり、そんな大統領だというブラック。
そして、三人目の役が、映画のタイトルの「博士」であるストレンジラブ博士です。

 

ピーター・セラーズが演じた「ストレンジラブ博士」

 

 

政府や軍人は、「こんな人間が指導者か?」という描かれ方をしてますが、現在の米国大統領選挙などを見ていると、「当たらずと言えども遠からず」の状況ではないかと思います。

 

「偶発での戦争」は中国とインドや、イランとイスラエル、韓国と北朝鮮に限らず、どこで起こってもおかしくないと言えるのではないでしょうか。

 

『博士の異常な愛情』の最高作戦会議室

 

 

この映画のテーマから、アメリカ軍が協力するはずもありませんでしたが、B-52の機内セットは、B-29とB-52の写真からセットを制作したそうです。
後にアメリカ空軍幹部がセットに招待されたときに、「本物そっくりだ」と語ったそうです。
映画好きなら知っていることですが、ソ連のミサイル基地に最後の一機として爆撃に成功するB-52のクルーの一人は、後に『スター・ウォーズ』で「ダース・ベイダー」の声を担当するジェームズ・R・ジョーンズが演じています。

 

映画は1964年に公開され、半世紀以上過ぎていますが、世の中の危険・危機は「ブラックコメディー」では済まない状況になってきています。

 

 

未知への飛行

 

『十二人の怒れる男』などの名匠:シドニー・ルメット監督が、同じく1964年に制作した「偶発的核戦争」を描いた作品です。
時を同じくして、まったく異質な監督二人が同じようなテーマを採用したのは、やはり1962年の「キューバ危機」の影響が大きかったと思われます。

 

『未知への飛行』は「コンピュータの誤作動」が起こり、B-58爆撃機(アメリカ空軍が開発した高速爆撃機)がモスクワに向かう、というもの。
アメリカ大統領(ヘンリー・フォンダ)が、ソ連首相とホットラインでやりとりして危機回避を狙いますが、最後にはモスクワに水爆が投下されてしまいます。

 

『未知への飛行』のB-58操縦席

 

 

この攻撃が「誤爆」であるということをソ連に信じてもらうため、戦争回避を願う大統領は、「全面戦争」を避けるため奇策を打ち立てます。
「誤爆」の代償として、アメリカ空軍に、ニューヨークに水素爆弾による爆撃を命じるのです。
その時、偶然にも大統領の家族はニューヨークを訪れていた!!

 

機械の故障、誤った指示は現在でも起こりえる問題でしょう。
それはサイバー攻撃や、ウイルスの攻撃でも起きるかもしれません。

 

『可愛い魔女ジニー』や『ダラス』で演じたラリー・ハグマンが通訳で出演しているのは、映画好きには記憶にあるところでしょう。

 

 

ウォー・ゲーム

 

1983年のアメリカ映画です。
マシュー・ブロデリック演じるパソコン少年が偶然、アメリカ国防省の軍事コンピューターをハッキング、単なるシミュレーションゲームと勘違いしてプレイしてしまったために、核戦争の危機を迎えることになります。

 

この「ありえなさそう」な設定は、突拍子も無い話ではなく、現在では「ありえる」の連続かもしれません。
この80年代より、驚くべきほどの速さでネット社会は拡張しています。

 

マシュー・フロデリック主演の『ウオー・ゲーム』

 

 

ハッキングやパソコンウィルスが身近になった今の時代、最も警戒すべきはリアルな「ウォー・ゲーム」でしょう。

 

この話も単なるSF映画とは言えないほど、現実は緊迫していると思います。
各国は「サイバー部隊」を充実させています。

 

その一部の人間が、ちょっとゲーム感覚でしたことが「偶発戦争」になる可能性も否定できないでしょう。
『八月の砲声』がネット社会で起こることがあるかもしれません。

※ 八月の砲声:バーバラ・タックマンが第一次世界大戦の記録を基に、2年半の歳月を費やして書き上げたピューリッツァー賞受賞書籍。それを、ネイサン・クロル監督が膨大な資料を集めて制作・監督したドキュメンタリー映画。

 

 

***

「世界終末時計」の名前は、皆さんもどこかでお聞きになったこともあるかと思います。
「世界終末時計」とは、核戦争などによって人類と地球の滅亡を午前0時に設定し、その終末までの残り時間を「0時まであと何分」という形で表示している時計です。
1947年に、アメリカの『原子力科学者会報』の表紙に示され、現在でも都度、修正が行われています。

 

1947年には「7分前」でスタートしました。
2020年の現在、何分前になったでしょう?

答えは「100秒前」です。
その時計を止めることが果たして我々に。。。

 

本日は、ここまで!
また、お会いしましょう!!!!

本当はたくさんあった?! 過去に回避できた核戦争の危機

皆さん、こんにちは!
木下馨です。

前回では「良い時代であった1960年代」をお知らせしました。
<前回はこちら>
記憶に残る1960年代が舞台のハリウッド映画3選

 

今日は視点を変えて1960年代以降の歴史をみてみましょう。
回避できた世界の危機についてです。

 

第二次大戦が終わり、原子爆弾の開発、水素爆弾、大陸弾道弾の開発等「冷戦」の時代も、この1960年代から始まったと言ってよいでしょう。
現在は約15、000発の核爆弾があるとされ、例えば、このうちの広島型原子爆弾が100発使われただけで、地球の大気は影響を受け、9度も下がり(もちろん放射能で多くが汚染され)作物不良で約20億人が餓死する、というデータもあります。

 

仮に、インド・パキスタン戦争が勃発すれば100発は使われる、という研究もあります。
ロシア、米国、中国が絡めばこの比ではありませんね。

 

では、過去「偶発的」に核戦争の一歩手前まで起きた歴史的危機を、皆さんはご存知でしたでしょうか?

 

 

キューバ危機

 

 

歴史的に有名なのは、1962年10月、キューバ政府が中距離弾道核ミサイルを配備したことによって起きた「キューバ危機」と言えるでしょう。
アメリカは、キューバのソビエト連邦の核ミサイルを撤去するよう要求し、かたやソ連は、アメリカが先にトルコから準中距離弾道ミサイルを撤去するよう要求。
まさに、一触即発の状況でした。
当時の核大国のソ連とアメリカの戦争が勃発すれば、世界的な惨事になることは目に見えていました。

 

しかし、この裏にはもっと危機的状況が起きていたことが後になってわかりました。

 

ソ連の潜水艦「B-59」の副艦長であった、ヴァシーリイ・アルピーホフ氏をご存知でしょうか?
彼こそが、キューバ危機の際、アメリカ海軍への核魚雷の発射を防いだ人物です。

 

ヴァシーリイ・アルヒーホフ副艦長

 

1962年10月27日、キューバ近郊の潜水艦の中で、ソ連海軍は核魚雷の発射準備を始めました。
アメリカ海軍駆逐艦は、核魚雷を搭載した潜水艦とは知らずに演習用の爆雷でB-59らに警告を発し、炙り出しを始めます。
B-59は一連の攻撃を避けるため、深度を深くとることになり、本国からの無線連絡を傍受することが困難になります。
艦長は、すでに地上では戦いが始まっていると想定して、核魚雷の使用を検討します。
このとき、核魚雷の発射には、アルヒーポフ氏含め3人の士官の承認が必要でした。
アルヒーポフ氏以外の2人(艦長と政治将校)は、「核戦争はすでに始まっている」と考え核魚雷の使用を承認をしましたが、アルヒーポフ氏だけは異議を唱えました。
これにより、核戦争の勃発はすんでの所で防がれたわけです。

 

キューバ沖で作戦行動中の「B-59」

 

アルヒーポフ氏は1998年に72歳で亡くなりましたが、その死には原子力潜水艦「K-19」の原子炉事故による被ばくが影響したとみられています。
また、彼は、「K-19」の副艦長として1961年に原子炉事故に際し、メルトダウンを防いだ勇敢な行動が本国で認められ、ソ連では核の専門家および軍人として名声を博していました。
こうした背景もあり、B−59の艦長も政治将校も、彼の同意なしに核魚雷の使用ができなかったと言われています。

 

なお、B-59の事実が明らかになったのは、2002年になってのことでした。
後に、当時のアメリカ国防長官;ロバート・マクナマラは「我々は、認識以上に核戦争に近づいていた」と述べています。

 

 

第四次中東戦争

 

 

1973年10月6日、イスラエルにおけるユダヤ教で最も神聖な日「ヨム・キップル」に、エジプト&シリア軍がスエズ運河とゴラン高原で戦端を開き、イスラエル軍に攻撃を開始しました。
三次に渡る中東戦争でイスラエル軍は勝利を重ね、油断をしていたのも大きかったでしょう。
「二正面作戦」を強いられたイスラエルは、国家的な危機を迎えます。

 

第四次中東戦争;展開するイスラエル機甲部隊

 

一時はゴラン高原とシナイ半島の放棄、そして「国家存亡」も考えられ、 イスラエル:ゴルダ・メイヤ首相は「核兵器の使用」を真剣に検討しました。
実際に核施設では、航空機用核弾頭13発が用意され、出撃準備を行っていましたが、戦況がやや好転したため、使用の機会は免れることとなりました。

 

ゴルダ・メイヤ首相

 

中東情勢は現在でも、なんら変わらない「今そこにある危機」が続いている状況です。

 

 

オーロラ観測ロケット

 

1995年1月25日、時のロシア大統領ボリス・エリツィン氏はアメリカから核弾頭が発射されたと報告を受けます。
彼は決断を迫られましたが、最終的に「反撃は行わない」という決定をします。彼の決断で人類は救われた、と言えましょう。
なぜならそのロケットはアメリカとノルウエーが打ち上げた、オーロラ観測の研究用のものでありました。
つまり「誤報」だとあとでわっかったのです。

 

ボリス・エリツィン大統領

 

 

***

我々が知らないだけでもしかしたら、まだまだ「人類の危機」があった可能性は否定できないでしょう。

 

 

我々は朝になれば、自然に太陽を拝することが毎日の日常だと思うには不確かな時代に生きていることも、自覚しなくてはいけないかもしれません。
しかしながらそれを解決するのも、また人類の責任と言えるでしょう。

 

 

本日はここまで。

また、お会いしましょう!!!